映画 辰巳 2024.04.26映画『辰巳』。観た。おもしろかったーーーー!!というか、最後漢泣き。隣で観ていた家族は「大丈夫だった?内容が内容だから『大丈夫かよ』って何回も様子見ちゃったよ」って、心配顔だったけど、なんだか大丈夫だった。たぶんね、ロケーションがめちゃめちゃ良かったんだよね。私のお気に入りのシーンは漁港のシーンで、あのシーンがあることによって、辰巳という人のこと、全部吞み込めた気がしたから辰巳を信じて最後までその世界を楽しませてもらった。『辰巳について行けば大丈夫』みたいな。ね。ちなみに私が観賞した日の上映後トークは俳優回だったのだけど・・・めちゃめちゃ面白かった。竜二さん役の倉本朋幸さんのお話が聞けたのがめちゃめちゃうれしい。「え!?あの完全に振...29Apr2024感想文映画
モルエラニの霧の中 坪川拓史全作品 @ケイズシネマ3度目のモルエラニの霧の中1度目は完成披露(だったような・・・)2度目は岩波ホールの本上映そして今回3度目恐らくは1度目から4年くらいの時を経ているそして今回が一番強く心に残った3時間30分の上映時間の間にこの4年間に私や私の周りの人に起きたことを思い人生を振り返った『モルエラニの霧の中』は登場人物が章をまたいで登場することによって複数の章に分かれた話が一つにつながる章によって、その人の印象も変わるその表現が、なんだかとても私には響いて考え方を少し変えることが出来た私が考える私のルーツはいつも曖昧で常に少し不安な気持ちを抱えているのだけれど私の忘れてしまった昨日の私をその時共に過ごした誰かがきっと覚えていてくれるそんな風にちょっと自...10Apr2024感想文映画今日のブログ
美式天然 坪川拓史全作品 @ケイズシネマ『モルエラニの霧の中』のクラウドファンディングの特典で頂いたフィルムをカットしてできた栞の作品が『美式天然』ということでずっと『劇場公開されたら絶対観に行くんだ』と思っていたのですが遂に劇場公開!!行くでしょう、絶対に、てか劇場初公開だったのですか!?絶対に、たくさんの人に観ていただきたいのであらすじなんてアップしませんただ・・・私の感想だけ映画を観ていて、時々出会う感覚があります《これはきっと、誰かの夢の中を見せられているのだろう》という感覚眠っている時に見る夢を、今共有しているのではないか?という感覚その一瞬が『美式天然』に、あったなぁと思いますどのシーンかは内緒ですが物語の中の人が見たものか キャストが見たものか 制作関係者が...08Apr2024映画館感想文映画
藤原季節特集上映inTAMA映画祭 その1『たかが世界の終わり』この作品を大きなスクリーンで観ることが出来て、私は、映画に関する運が本当に良いのだなっと思う。普段の観劇では味わえない臨場感。感情が激しく動くときに起こる身体のあらゆる変化がまるでその場にいるように、肌で感じ取るように伝わってきた。思いが伝わらないもどかしさは、どうしてあんなにも痛いのだろう?アフタートークの時に内田健司さんがお話しされた通りとても難解な戯曲。理屈に感情を絡めるって…フランス人って…コロナ禍にあの戯曲を演じるって、本当に俳優さんて大胆で賢明で計り知れなくて、興味が尽きない人たちだなぁって思う。藤原季節さんが「蜷川幸雄さんに憧れて…」と話されていたのだけど、大丈夫、ちゃんとその遺伝子は受け継がれて...21Nov2023感想文映画
映画『君たちはどう生きるか』映画『君たちはどう生きるか』宮崎駿監督作品。実はこの作品の主題歌を米津玄師さんが担当したという発表を受けて「ああ、もう絶対間違いない。満足」と意味不明の満足感で観に行っていなかったのですが『おいおい、私、いい加減行かないと。』ということで…観てきました♪今回のこの作品、宮崎アニメの過去作品への愛がぎゅうぎゅうに詰まってると思うんです。私、『アルプスの少女ハイジ』のころからリアルタイムで宮崎作品に触れてきたのですが、その世界が、全て一つの世界の中でつながっているんだなぁと、思いました。それは、『赤毛のアン』を観ていたあの頃の私と、今の私が繋がっているということで、まるで少女の私と大人の私が並んで同じスクリーンを眺めているようなそんな気...12Aug2023感想文映画
映画 after sun映画『after sun』観てきました。もう…♡めちゃめちゃ好きな映画です。一言で言うと『愛された記憶(記録)がただそこにあった』そういう映画。ともすると、大きくなってしまいそうな父の存在感が、大きすぎない正しい大きさでそこにある、という。ほかのキャストも然りで…リゾートでの怠惰な数日間。けだるい暑さ、まぶしい日差し、プールサイド、海の波、ゲームセンターで出会った男の子、少し年上の遊び友達、落としてしまった水中眼鏡、父の思い、少女の思いets…ビデオテープを停止したり再生したりするような、アルバムのページをめくるような、一つ一つのシーンが好きすぎて、あっという間の鑑賞でした。ブログを更新してる今も、まどろみの中にいるみたいな、ぼんや...11Aug2023感想文映画
『白骨街道ACT1』・藤元明緒監督作品『白骨街道ACT1』藤元組Filmサポーターズクラブのオンライン試写にて鑑賞しました。まず一言感想…「めっちゃ良かったー、大好きー」アートフィルムで、ドキュメンタリー的で、歴史を伝えるもので…最高でした。ミャンマーのチン州、戦没者の遺骨回収作業をする人たちを映像に捉えた作品。実はこの作品の存在を知るまでミャンマーで行なわれた『インパール作戦』のこと、白骨街道と呼ばれるこの一帯のこと、歴史、何も知りませんでした。日本人をルーツに生まれたなら必ず戦地に向かう大切な誰かを見送った人が親族にいる。当然、私もその一人のはずなのに。何も知らない自分にがっかりして、教えてくれなかった大人にもがっかりして、どうしてもっと真剣に戦争について学ぼうとし...10Apr2022感想文映画
第3回大島渚賞記念上映会行ってきましたー‼️めちゃめちゃ楽しかった🎶☆☆☆『海辺の彼女たち』の上映↓藤元明緒監督・黒沢清監督・大島新監督のトークMC荒木啓子氏↓『絞死刑』の上映スペシャルなプログラム♡♡♡相変わらず私は『海辺の彼女たち』の始まりの彼女たちが逃げるシーンで泣いてしまうそして最後フォンさんが水を汲みにいくシーン画面が傾いて見えるのは私だけなのだろうか?あの傾きがさらにフォンさんの感情とか彼女たちを囲む状況の歪みを表現しているようで(まあ、傾いて見える気がしてるのは私だけなのかもしれないけど、私の感情が傾いてて、そう見えてるだけなのかもしれないけど)あの一瞬が凄いなって思うあぁ、どうして女ってこんなに彷徨ってしまうのだろう♤♤♤トークでは今日は...03Apr2022感想文映画今日のブログ
映画鑑賞『グリーンブック』少し前、シネマネコにて鑑賞劇場公開の時に見逃してWOWOWで観て今回シネマネコにて上映があるとのことで「やはり、スクリーンで見なければ」と、上映初日にリモートワーク終わったばかりの家族と映画館に駆け込んだうん、やっぱりスクリーンで観て良かった音楽・色彩・インテリア・風景全部素敵なのでやっぱり大きなスクリーンでなくちゃDr.シャーリーの奏でる音楽がドクターの心情風景とマッチしていてセリフや表情で表現された上に更に色濃く感覚に訴えてくるところとか最高没入感半端ないたとえ居心地の良い場所ではなくても傷ついても自らその場所に赴いて闘って手に入れなければならないものが人生にはあるのだなって思ったみんな闘っている、闘ってきたそんな辛いことも音楽...21Mar2022シネマネコ感想文映画
映画『白いトリュフの宿る森』観てきた✨観てきました✨『白いトリュフの宿る森』めちゃめちゃ良かった予告編を観た時から「絶対、観る✨👀」と、大騒ぎしていましたが、やっと観た終わった瞬間、一緒に観てた人に「こういうの、好きでしょ?」と、問われたので「ああ、好きさ!大好きさ!!」(ハチミツとクローバー10巻の修ちゃんのように)言いましたよエンドロールで「ちょっ、まっ(ちょっと、待って)もう、終わっちゃうのー」って、なったひとつひとつのシーンがミレーやレンブラントの絵画の様に映されていて、本当にどのシーンもため息が出るくらいに美しい光と闇、朝と夜、自然と人映し出されてる監督のマイケル・ドウェック氏、写真での表現もされてる方なのですね、なるほど光と影…そして、そこにはただ美しさ...08Mar2022感想文映画
害虫→麻希のいる世界 塩田明彦監督作品映画『害虫』のリバイバル上映映画館で、みたかったのだけどまたまたコロナが酷いことになってしまったので仕方なくDVDを買って家で観ただって…もう次のリバイバルまでなんて待てないんだものそして…買って、観て、良かったー幸子を取り巻く環境は、決して幸子にとって優しいものではないそれなのに制服を清潔に着て、ピアノを弾く幸子は全然汚れていない一時的にドロップアウトしていた幸子が、学校に戻り、合唱の伴奏をすることが決まり、学校生活を送る様子が描かれていく。映し出されるシーンとともに合唱も演奏も完成されていくそれは、少女らしい幸子のキラキラした時間を映し出しているようで、凄く素敵で、めちゃめちゃ感動したあのシーンは、何度も幸子の家を訪れて学校に通...09Feb2022音楽推してます感想文映画