映画鑑賞 『繕い裁つ人』三島有紀子監督繕い裁つ人 2025.07.26 @ポレポレ東中野 ものづくりをしている私としては、公開時もその後もずっと気になっていた作品。 でも当時はまだ観る勇気が持てなくて、、、 一月の声に歓びを刻め で三島監督作品に触れて、更にポレポレ東中野で上映されるということで、、、 やっと行けました!!本当に素晴らしい作品。 全ての『創る』ことに共通する 『執念』みたいなものが『祈り』に昇華されていくような作品だった。 こだわれば拘るほどに狂気に近づいて行くのだけどその先にあるものは眩しいばかりの『光』なのだなぁって、思った。 私のお気に入りのシーンは 先生のお洋服をほどいて作り直していく...29Jul2024映画館映画今日のブログ
映画 辰巳 2024.04.26映画『辰巳』。観た。おもしろかったーーーー!!というか、最後漢泣き。隣で観ていた家族は「大丈夫だった?内容が内容だから『大丈夫かよ』って何回も様子見ちゃったよ」って、心配顔だったけど、なんだか大丈夫だった。たぶんね、ロケーションがめちゃめちゃ良かったんだよね。私のお気に入りのシーンは漁港のシーンで、あのシーンがあることによって、辰巳という人のこと、全部吞み込めた気がしたから辰巳を信じて最後までその世界を楽しませてもらった。『辰巳について行けば大丈夫』みたいな。ね。ちなみに私が観賞した日の上映後トークは俳優回だったのだけど・・・めちゃめちゃ面白かった。竜二さん役の倉本朋幸さんのお話が聞けたのがめちゃめちゃうれしい。「え!?あの完全に振...29Apr2024感想文映画
モルエラニの霧の中 坪川拓史全作品 @ケイズシネマ3度目のモルエラニの霧の中1度目は完成披露(だったような・・・)2度目は岩波ホールの本上映そして今回3度目恐らくは1度目から4年くらいの時を経ているそして今回が一番強く心に残った3時間30分の上映時間の間にこの4年間に私や私の周りの人に起きたことを思い人生を振り返った『モルエラニの霧の中』は登場人物が章をまたいで登場することによって複数の章に分かれた話が一つにつながる章によって、その人の印象も変わるその表現が、なんだかとても私には響いて考え方を少し変えることが出来た私が考える私のルーツはいつも曖昧で常に少し不安な気持ちを抱えているのだけれど私の忘れてしまった昨日の私をその時共に過ごした誰かがきっと覚えていてくれるそんな風にちょっと自...10Apr2024感想文映画今日のブログ
美式天然 坪川拓史全作品 @ケイズシネマ『モルエラニの霧の中』のクラウドファンディングの特典で頂いたフィルムをカットしてできた栞の作品が『美式天然』ということでずっと『劇場公開されたら絶対観に行くんだ』と思っていたのですが遂に劇場公開!!行くでしょう、絶対に、てか劇場初公開だったのですか!?絶対に、たくさんの人に観ていただきたいのであらすじなんてアップしませんただ・・・私の感想だけ映画を観ていて、時々出会う感覚があります《これはきっと、誰かの夢の中を見せられているのだろう》という感覚眠っている時に見る夢を、今共有しているのではないか?という感覚その一瞬が『美式天然』に、あったなぁと思いますどのシーンかは内緒ですが物語の中の人が見たものか キャストが見たものか 制作関係者が...08Apr2024映画館感想文映画
藤原季節特集上映inTAMA映画祭 その1『たかが世界の終わり』この作品を大きなスクリーンで観ることが出来て、私は、映画に関する運が本当に良いのだなっと思う。普段の観劇では味わえない臨場感。感情が激しく動くときに起こる身体のあらゆる変化がまるでその場にいるように、肌で感じ取るように伝わってきた。思いが伝わらないもどかしさは、どうしてあんなにも痛いのだろう?アフタートークの時に内田健司さんがお話しされた通りとても難解な戯曲。理屈に感情を絡めるって…フランス人って…コロナ禍にあの戯曲を演じるって、本当に俳優さんて大胆で賢明で計り知れなくて、興味が尽きない人たちだなぁって思う。藤原季節さんが「蜷川幸雄さんに憧れて…」と話されていたのだけど、大丈夫、ちゃんとその遺伝子は受け継がれて...21Nov2023感想文映画
深谷シネマで『THEATERS』今日は映画『THEATERS』の一番最初のお話『銀幕エレジー』の舞台でもある深谷シネマにてTHEATERSを鑑賞。ロケ地になった場所でその作品を鑑賞って…やっぱりテンション上がります。今回は、画像も多めなので2回に分けてブログを更新します。まず1回目は深谷シネマ&THEATERS27Aug2023旅映画
推しの監督した映画が近々上映されます『藤原季節特集上映』9/8(金)~9/21(木) テアトル新宿 企画:オフィス作推しの作品は『鼓動』2019年 監督:品田誠 キャスト:藤原季節 入江崇史 桝田幸希9月12日(火)上映ですね。こちらの作品は最初の上映の時にも鑑賞してるのですが、たしか…藤原季節さんを知るきっかけになった作品だったような気がします。出演者の、鼓動や呼吸や肌の質感まで感じるような作品で29分と短い上映時間ですが鑑賞後ずっしりと重く熱い何かがのしかかってくるような作品でした。最後の最後まで目が離せません。こちらの特集上映、『鼓動』以外も素敵な作品のラインナップがいっぱい。ちなみに私は『東京ランドマーク』と『のさりの島』が気になってる。早い時間だと気楽に行け...23Aug2023推してます映画
映画『君たちはどう生きるか』映画『君たちはどう生きるか』宮崎駿監督作品。実はこの作品の主題歌を米津玄師さんが担当したという発表を受けて「ああ、もう絶対間違いない。満足」と意味不明の満足感で観に行っていなかったのですが『おいおい、私、いい加減行かないと。』ということで…観てきました♪今回のこの作品、宮崎アニメの過去作品への愛がぎゅうぎゅうに詰まってると思うんです。私、『アルプスの少女ハイジ』のころからリアルタイムで宮崎作品に触れてきたのですが、その世界が、全て一つの世界の中でつながっているんだなぁと、思いました。それは、『赤毛のアン』を観ていたあの頃の私と、今の私が繋がっているということで、まるで少女の私と大人の私が並んで同じスクリーンを眺めているようなそんな気...12Aug2023感想文映画
映画 after sun映画『after sun』観てきました。もう…♡めちゃめちゃ好きな映画です。一言で言うと『愛された記憶(記録)がただそこにあった』そういう映画。ともすると、大きくなってしまいそうな父の存在感が、大きすぎない正しい大きさでそこにある、という。ほかのキャストも然りで…リゾートでの怠惰な数日間。けだるい暑さ、まぶしい日差し、プールサイド、海の波、ゲームセンターで出会った男の子、少し年上の遊び友達、落としてしまった水中眼鏡、父の思い、少女の思いets…ビデオテープを停止したり再生したりするような、アルバムのページをめくるような、一つ一つのシーンが好きすぎて、あっという間の鑑賞でした。ブログを更新してる今も、まどろみの中にいるみたいな、ぼんや...11Aug2023感想文映画